2011年12月31日土曜日

来年は scala を勉強します

来年 2012年は 関数型言語の学習をしたいとおもってます。

関数型の言語もいろいろありますが、
ocaml はちょっと挫折してしまったので
scala を勉強していきたいと思います。

サイト

  • scalaで学ぶ関数脳入門 -> 買いました
  • Scala実践プログラミング -> 買いました
  • Scalaスケーラブルプログラミング第2版
  • プログラミングScala


2011年12月20日火曜日

.インストール(dotinstall.com) 始めました

.インストール の招待状が届いていたので 早速登録して始めました。
現在 内容は初心者向けですが、最初の取っ掛かりとしてはすごくまとまっていてお勧めです。
毎日 ちょっとづつ 進めて行こう!

2011年12月18日日曜日

【まとめ】iPhone 3GS を 機内モード + wifi で放置してみました。

iPhone 4S に機種変したので、以前使っていた  iPhone 3GS は iPod touch 化していたのですが、

そのままで使っていると ずっと 電波を探しに行くのか、圏外 -> 検索中 -> 圏外 -> … となっており

充電後 使ってなくても 24時間 ぐらいしか使えない状態でした。

調べてみると それまでの認識では 機内モード にすると wifi も使えないようになると(勝手に)思っていたのですが、

機内モードにした後で wifi を選ぶと 機内モードでも wifi が使えることがわかりました。

 

これだと バッテリーの持ちが改善するのではと思い実際に試して見ました。

単純に 充電したあと放置して どれくらい もつかを実験してみました。

  • 1日後 残97%(▲3%)
  • 2日後 残91%(▲6%)
  • 3日後 残86%(▲5%)
  • 4日後 残79%(▲7%)
  • 5日後 残70%(▲9%)
  • 6日後 残62%(▲8%)
  • 7日後 残57%(▲5%)
  • 8日後 残54%(▲3%)
  • 9日後 残47%(▲7%)
  • 10日後 残40%(▲7%)
  • 11日後 残26%(▲14%)
  • 12日後 残18%(▲8%)
  • 13日後 残13%(▲5%)
  • 14日後 残 5%(▲8%)
  • 15日後 残4%(▲1%)

放置しているだけですが、毎日 必ずしも均等に減っているわけではないのが

興味深いところです。

iPhone 3GS はこの設定で使って行こうと思います。

 

iPhone 向けに カッコいい 外付けバッテリー HyperJuice Nano

小さくて、デザインも iPhone/iPod にピッタリ!

2011年12月17日土曜日

Google Store から届きました

12/8 にGoogle Store で注文したものが到着しました。

一週間ぐらいなので 思ったよりもずっと早い。

http://farm8.staticflickr.com/7007/6523477467_2656d8892f_m.jpg

2011年12月8日木曜日

Google Store が また日本から注文出来るようになっている!

Google グッズの買える Google Store ですが、

前にチャレンジした際には 日本からの購入が出来なくて断念したのですが、

今日 久々にアクセスしてみたら 日本からの購入も可能でした。

 

1 x Laptop Skin (GO80041) = $6.19

NewImage
1 x Chrome Sticker Sheet (GO40002) = $0.91

NewImage
1 x Android Kids Cap (GO60010) = $10.72

Android Kids Cap

を試しに購入

プラス 送料で $11.33 かかり 合計 $29.15

どれくらいで届くでしょうか

 

2011年12月7日水曜日

ESXi 4.1 パスワードの複雑性の設定をゆるく

検証機として  VMWARE ESXi 4.1 を使っているのですが、
ESXi4.1 のパスワードは 複雑性を求められる為、
希望のパスワードが設定出来ないことがあります。

もし パスワードの複雑性を緩くしたい場合には 以下の方法で緩くすることも可能です。

vSphere Client でログインし、
構成 タブを選び、ソフトウェア -> セキュリティプロファイル を選択し、
次に 画面右上の プロパティを押します。
NewImage

デフォルトでは Remote Tech Support が 停止になっていて、
ssh で接続が出来ませんの これを起動します。
NewImage

オプション ボタンを押し、
サービスコマンド で 開始 ボタンを押します。
NewImage

ステータスが 実行 になり、これで ssh で接続が可能です。
NewImage

ssh で ESXi  のサーバに接続します。
ESXi では パスワードの複雑性は pam_passwdqc を使って設定されています。

# cd /etc/pam.d
# vi system-auth

password     requisite     /lib/security/$ISA/pam_passwdqc.so     retry=3 min=8,8,8,7,6

となっている行を

password     requisite     /lib/security/$ISA/pam_passwdqc.so     retry=3 min=0,0,0,0,0

とすると ゆるゆる 状態に

[補足]
min=.. の説明を man pam_passwdqc でみると
min=N0,N1,N2,N3,N4
(min=disabled,24,11,8,7) The minimum allowed password lengths for differ‐
ent kinds of passwords/passphrases.  The keyword disabled can be used to
disallow passwords of a given kind regardless of their length.  Each sub‐
sequent number is required to be no larger than the preceding one.

N0 is used for passwords consisting of characters from one character class
only.  The character classes are: digits, lower-case letters, upper-case
letters, and other characters.  There is also a special class for
non-ASCII characters, which could not be classified, but are assumed to be
non-digits.

N1 is used for passwords consisting of characters from two character
classes that do not meet the requirements for a passphrase.

N2 is used for passphrases.  Note that besides meeting this length
requirement, a passphrase must also consist of a sufficient number of
words (see the passphrase option below).

N3 and N4 are used for passwords consisting of characters from three and
four character classes, respectively.

When calculating the number of character classes, upper-case letters used
as the first character and digits used as the last character of a password
are not counted.

In addition to being sufficiently long, passwords are required to contain
enough different characters for the character classes and the minimum
length they have been checked against.

2011年12月4日日曜日

調子にのって iPhone 3GS にも マグプル(MAGPUL)のケース買っちゃいました

iPhone 4S ですっかり気に入ってしまった MAGPULのケースですが、

iPod touch 化した iPhone 3GS にも買ってしまいました。

色は OD green です。

フィット感は iPhone 4 向けの新型のタイプの方が 高いと思いますが、

それでも 手に持ってしっかりとした感覚は非常に気に入っております。

ただ電源ボタン、ボリュームボタンは 4用も同じですが、固いです。

http://farm8.staticflickr.com/7158/6451995221_6068c15dab_m.jpg

裏側から

http://farm8.staticflickr.com/7001/6451994721_9fff6329f5_m.jpg

こちらも 裏側

http://farm8.staticflickr.com/7026/6451994231_8154f17dd2_m.jpg

左サイド

http://farm8.staticflickr.com/7018/6451993753_23dd93562b_m.jpg

カメラ側

http://farm8.staticflickr.com/7006/6451992749_18ae942695_m.jpg

電源ボタン 側

http://farm8.staticflickr.com/7170/6451990085_2a98b5aa62_m.jpg

http://farm8.staticflickr.com/7019/6451989143_1b1b170e06_m.jpg

http://farm8.staticflickr.com/7026/6451988571_893cec1daf_m.jpg

 

iPod 化してますが、これからも活躍してくれそうです。

iPhone 3GS 用のケースも少なくなってきているので 早めの確保がいいかもしれません。

 

2011年11月30日水曜日

Mac mini を壁にくっつける蓋 H-Squared Mini Mount for Mac mini

こういう商品もあるのですね
001
ぱっとみても 何かわかりませんが、
Mac mini 裏ぶたの構造をうまく利用した 壁にくっつける為の蓋です。
Table

2011年11月27日日曜日

OSX に ocaml を homebrew を使ってインストール

今 関数型言語に興味があり、その中の一つである ocaml を勉強中です。

Microsoft から出ている F# も ocaml がベースになっていたりします。

関数型って C,C++,Java とは違ってどこか 違和感を感じる状態だったりしますが、

慣れなのかな。。。 変数の書き換え出来ないのも すごく違和感ある。。。

 

OSXに ocaml をインストールするには、

homebrew を使いました。

% brew install ocaml

==> Downloading http://caml.inria.fr/pub/distrib/ocaml-3.12/ocaml-3.12.1.tar.bz2######################################################################## 100.0%

==> ./configure --prefix /usr/local --mandir /usr/local/Cellar/objective-caml/3.

==> make world

==> make opt

==> make opt.opt

==> make PREFIX=/usr/local/Cellar/objective-caml/3.12.1

install/usr/local/Cellar/objective-caml/3.12.1: 1046 files, 176M, built in 17.2 minutes

homebrew 使うと簡単ですね。

 

Mac mini をぽちっちゃいました。(Bluetooth マウスとキーボードが認識しなくてちょっとはまる)

Mac mini をぽちっちゃいました。

MacBook Pro 13インチと MacBook Air を持っていて、
MacBook Proの方は 自宅でのメインマシンとして使っていたのですが
いろいろ考えて
デスクトップ専用の方が 使いやすいので
MacBook Pro を売って Mac mini を買う事にしました。

2011年11月15日火曜日

2011年11月14日月曜日

YAMAHAのギターアンプ THR が気になる。

YAMAHAの近日発売のTHR が気になる。

NewImage

最近のギターアンプなんで モデリングアンプなんですが、

なんといっても この ルックス かっこよくないですか?

真空管が 光っているような ライトといい こだわりを感じます。

ほしい。

 

 

 

 

2011年11月13日日曜日

iPhone 4S 用の 液晶保護フィルムって wrapsol のフィルムがよさそう

iPhone 4S 用の いい液晶フィルムがないか探しているのですが、
今の一番の候補は wrapsol の 保護フィルムです。
このフィルム かなりの保護性能があるようですし、
一番気に入っているのは 気泡がはいても 自動吸着機能で 自然に気泡が無くなるって言っているところです。
お値段は 普通のよりちょっと高い目ですが、これが今の一番候補
以下の サイトには 過激な落下テストとかやってます。




このビデオみると 落とすまえに買っておこうって思っちゃいます。
それにしても テストとはいえ そこまでしなくても ってぐらいしてます。
これだけ やって傷がつかないのですから すごい。

多摩センター クリスマス イルミネーション

今日 多摩センターに夕方いくと  偶然ですが、

ちょうど クリスマス イルミネーション の点灯式をやってました。

カウントダウンで点灯の瞬間を見ることが出来たのですが、

すごく きれいでした。

Skitched 20111113 002810

Skitched 20111113 002906

Skitched 20111113 003014

Skitched 20111113 003059

Skitched 20111113 003136

もう クリスマスの時期が近づいているのですね

今年も残りわずかだな

 

香港 より iRig みたいなの届きました(笑)

香港の通販サイトで購入した iRig みたいなのが到着しました。

どうして iRig みたいなの というかというと、

サイトの中では 全然 iRig とは書いてないからです。

怪しさ満載です。

ちなみに 値段は $14.91 ですから 1200円ぐらいになります。

送料込みでこの値段なんで、試しで買ってみました。

で、本日 ものが到着しました。 11月5日に 購入したので 1週間で到着です。

思ったよりも 早く到着しました。

パッケージ iRig って書いてます。

Skitched 20111113 001540

本体

Skitched 20111113 001655

見た目は iRig って書いてあるし iRig にしか見えない訳ですが、

私は 日本で普通に売っているもの みたことないので 違いがあるのかわかりません。

作りは ちゃっちいです。

 

実際の使用ですが、

iPad にさして使ってみましたが 問題なく使えました。

ヘッドフォンを iRig に挿す時、ちょっと固い感じがありますが こんなものなのかもしれません。

iPad 版 GrageBand で使ってみましたが、ノイズも気になるようなレベルではなく

十分使えると思います。

 

古い iPhone 3GS 君使ってないから GrageBand 専用 マシンとして使ってもいいかも

 

 

2011年11月12日土曜日

iPhone 4S バッテリー問題 を修正したという iOS5.0.1 にアップデート

バッテリー問題を修正したという iOS 5.0.1 がリリースされました。
早速 インストールして 1日経過しましたが、私のところでは正直 劇的に変わったとは思わないのですが、いくぶんましになったと思うぐらいでした。
前に書いた 位置情報の関連の機能をオフにしていた時の方が持った気もするし
っていうのは 1日だけ使った感想です。
まだ1日なので もうちょっと使って検証が必要です。

注目は 今回から iPhone だけでアップデートが可能になったということです。
Mac/PC に接続してアップデートする必要がありません。
今回は これを使ってアップデートしましたが すごく便利でした。


2011年11月11日金曜日

iOS5でWi-Fiなどの設定画面を一発で開けるアイコンを作れることが判明 : iPhoneちゃんねる

iPhone チャンネルで iOS5 で 設定画面を一発で開ける アイコンの作成方法についてまとまってます。

iOS5でWi-Fiなどの設定画面を一発で開けるアイコンを作れることが判明 : iPhoneちゃんねる:

設定画面に入って、メニューを辿って行くことを考えると
よく使うものは アイコンをつくっておくと便利でしょう。


Windows で巨大なサイズのファイルを作る時の方法

仕事で 検証用に 巨大なファイルが必要になるときがたまにあります。
どういう時か っていうと ディスクフル になった時の検証を行ったり、
あるファイルのサイズが 指定サイズを超えた時にどうなるかを検証したりする時なんですが、
VBスクリプトで 沢山書き出してもいいのですが、
結構時間がかかったりします。
そういうときに fsutil コマンドを使うと簡単に 指定したサイズのファイルを作ることが出来ます。
fsutil file createnew ファイル名 サイズ
と指定して実行します。
このコマンドでつくったファイルの中身は ゼロ で埋められています。
0x00 です、なのでメモ帳で開いたりすると 何もなにもないように見えます。

2011年11月8日火曜日

MacBookの外付けHDDを USB2.0のHDDから FW800 のHDD(Lacie LCH-2D1TQ)に交換

前のMacBookの時に Firewireが付いてなかったので、
USB2.0のハードディスクを外付けのデータ用ディスクとして使っていて、
MacBook pro になってもそのまま 使っていたのですが、
せっかく FW800が付いているのにもったいないのと
外付けHDDに入れている 仮想マシン達が 若干 引っかかるような動作になるので
FW800のHDDに入れ替えを行いました。
HDD自体は 前から持っていて Windows で使っていた、
Lacie の LCH-2D1TQ という 1TBのハードディスクです。

今 タイの洪水の影響で バルクのHDDの値段が上がっておりますが、
まだ このHDDは FWついているのに 1万2000円弱で買えます。
USB2.0, eSATA





入れ替えた 体感速度としては かなり改善されて 正直驚きました。
たいして変わらないと思っていたのですが、体感速度としてはかなり改善しました。
引っかかるような 感じもかなり減りました。

ベンチマークもXbench にて取ってみました。

まず もとのUSBのハードディスク
Results 43.40 System Info Xbench Version 1.3
System Version 10.7.2 (11C74)
Physical RAM 8192 MB
Model MacBookPro8,1
Drive Type SAMSUNG HD203WI
Disk Test 43.40 Sequential 46.12 Uncached Write 53.85 33.06 MB/sec [4K blocks]
Uncached Write 48.59 27.49 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 30.74 9.00 MB/sec [4K blocks]
Uncached Read 66.43 33.39 MB/sec [256K blocks]
Random 40.98 Uncached Write 17.20 1.82 MB/sec [4K blocks]
Uncached Write 91.23 29.21 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 52.40 0.37 MB/sec [4K blocks]
Uncached Read 106.28 19.72 MB/sec [256K blocks]

次に FW 800 接続の LCH-2D1TQ
Results 68.79 System Info Xbench Version 1.3
System Version 10.7.2 (11C74)
Physical RAM 8192 MB
Model MacBookPro8,1
Drive Type LaCie d2 quadra
Disk Test 68.79 Sequential 98.67 Uncached Write 143.89 88.35 MB/sec [4K blocks]
Uncached Write 117.78 66.64 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 53.58 15.68 MB/sec [4K blocks]
Uncached Read 155.41 78.11 MB/sec [256K blocks]
Random 52.80 Uncached Write 18.24 1.93 MB/sec [4K blocks]
Uncached Write 175.18 56.08 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 109.99 0.78 MB/sec [4K blocks]
Uncached Read 163.12 30.27 MB/sec [256K blocks]
シーケンシャルは 倍ぐらいのスピードです。
段々 FWのHDDも減ってきてますが、体感パフォーマンスは USBよりも上だと思いました。

2011年11月5日土曜日

macbook air に mysql をインストール

MacBook Air に テスト用の mysql を homebrew を使ってインストールしました。
Homebrew は macports より最近人気のある、*NIX系のアプリをインストールするのに便利な フレームワークです。
公式サイト: http://mxcl.github.com/homebrew/

Homebrew のインストールには 公式サイトに記載がありますが、

/usr/bin/ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.github.com/gist/323731)"

を実行するだけで 簡単にインストールされます。

Homebrew がインストールされた後は
mysql をインストールしてみます。

$ brew install mysql
==> Installing mysql dependency: cmake
==> Downloading https://downloads.sf.net/project/machomebrew/Bottles/cmake-2.8.6
######################################################################## 100.0%
==> Pouring cmake-2.8.6.bottle.tar.gz
/usr/local/Library/Homebrew/download_strategy.rb:114: warning: conflicting chdir during another chdir block
Warning: m4 macros were installed to "share/aclocal".
Homebrew does not append "/usr/local/share/aclocal"
to "/usr/share/aclocal/dirlist". If an autoconf script you use
requires these m4 macros, you'll need to add this path manually.
==> Summary
/usr/local/Cellar/cmake/2.8.6: 628 files, 28M
==> Installing mysql dependency: readline
==> Downloading http://ftpmirror.gnu.org/readline/readline-6.2.tar.gz
######################################################################## 100.0%
==> Downloading patches
######################################################################## 100.0%
==> Patching
patching file vi_mode.c
patching file callback.c
==> ./configure --prefix=/usr/local/Cellar/readline/6.2.1 --mandir=/usr/local/Ce
==> make install
==> Caveats
This formula is keg-only, so it was not symlinked into /usr/local.
OS X provides the BSD libedit library, which shadows libreadline.
In order to prevent conflicts when programs look for libreadline we are
defaulting this GNU Readline installation to keg-only.
Generally there are no consequences of this for you.
If you build your own software and it requires this formula, you'll need
to add its lib & include paths to your build variables:
    LDFLAGS  -L/usr/local/Cellar/readline/6.2.1/lib
    CPPFLAGS -I/usr/local/Cellar/readline/6.2.1/include
==> Summary
/usr/local/Cellar/readline/6.2.1: 28 files, 1.6M, built in 24 seconds
==> Installing mysql dependency: pidof
==> Downloading http://www.nightproductions.net/downloads/pidof_source.tar.gz
######################################################################## 100.0%
==> make all
==> /usr/bin/gzip pidof.1
/usr/local/Cellar/pidof/0.1.4: 2 files, 20K, built in 2 seconds
==> Installing mysql
==> Downloading http://downloads.mysql.com/archives/mysql-5.5/mysql-5.5.15.tar.g
######################################################################## 100.0%
==> Patching
patching file scripts/mysqld_safe.sh
Hunk #1 succeeded at 555 (offset 172 lines).
patching file scripts/mysql_config.sh
Hunk #1 succeeded at 137 (offset 5 lines).
patching file configure.cmake
==> cmake . -DCMAKE_INSTALL_PREFIX=/usr/local/Cellar/mysql/5.5.15 -DMYSQL_DATADI
==> make
==> make install
==> Caveats
Set up databases to run AS YOUR USER ACCOUNT with:
    unset TMPDIR
    mysql_install_db --verbose --user=`whoami` --basedir="$(brew --prefix mysql)" --datadir=/usr/local/var/mysql --tmpdir=/tmp
To set up base tables in another folder, or use a different user to run
mysqld, view the help for mysqld_install_db:
    mysql_install_db --help
and view the MySQL documentation:
  * http://dev.mysql.com/doc/refman/5.5/en/mysql-install-db.html
  * http://dev.mysql.com/doc/refman/5.5/en/default-privileges.html
To run as, for instance, user "mysql", you may need to `sudo`:
    sudo mysql_install_db ...options...
Start mysqld manually with:
    mysql.server start
    Note: if this fails, you probably forgot to run the first two steps up above
A "/etc/my.cnf" from another install may interfere with a Homebrew-built
server starting up correctly.
To connect:
    mysql -uroot
To launch on startup:
* if this is your first install:
    mkdir -p ~/Library/LaunchAgents
    cp /usr/local/Cellar/mysql/5.5.15/com.mysql.mysqld.plist ~/Library/LaunchAgents/
    launchctl load -w ~/Library/LaunchAgents/com.mysql.mysqld.plist
* if this is an upgrade and you already have the com.mysql.mysqld.plist loaded:
    launchctl unload -w ~/Library/LaunchAgents/com.mysql.mysqld.plist
    cp /usr/local/Cellar/mysql/5.5.15/com.mysql.mysqld.plist ~/Library/LaunchAgents/
    launchctl load -w ~/Library/LaunchAgents/com.mysql.mysqld.plist
You may also need to edit the plist to use the correct "UserName".
Warning: m4 macros were installed to "share/aclocal".
Homebrew does not append "/usr/local/share/aclocal"
to "/usr/share/aclocal/dirlist". If an autoconf script you use
requires these m4 macros, you'll need to add this path manually.
==> Summary
/usr/local/Cellar/mysql/5.5.15: 6276 files, 217M, built in 8.1 minutes
約8分でインストール完了です。
すごく簡単にインストールされました。

今回は 実施しませんが、
起動時に mysql も一緒に起動させるには

mkdir -p ~/Library/LaunchAgents
    cp /usr/local/Cellar/mysql/5.5.15/com.mysql.mysqld.plist ~/Library/LaunchAgents/
    launchctl load -w ~/Library/LaunchAgents/com.mysql.mysqld.plist

と実行します。

2011年11月1日火曜日

試してみよう iPhone 4Sにバッテリの減りが早い問題――iOS 5の位置情報による バグが原因か

iPhone 4S のバッテリが減りが早い問題について

iPhone 4Sにバッテリの減りが早い問題――iOS 5のバグが原因か という記事が出ています。

この記事の中では 位置情報の機能がバッテリの消費を早める原因と見ています。

「時間帯の設定」をオフにすると改善するらしい

で、さっそくやってみました。

名称未設定

「位置情報に基づくiAd」 とか 「渋滞情報」とか知らないところで位置情報がオンになってんだって思いましたね。

で効果ですが、まだ未知数です。

若干 減りが伸びたようにも思いますが、

まだ 検証が必要です。

 

11月10日追記

設定してから 1週間程経過してみての使用感ですが、

確かに設定する前に比べて私の場合 電池の持ちが明らかに長くなりました。

今までは 毎日 家に帰ったらすぐ充電し、翌日の朝 もって会社に出勤 という状態だったのですが、

同じぐらいの使用時間で、帰っても充電しなくていいか っていう状態です。

感覚では 1.5倍ぐらいになった感覚です。

 

 

2011年10月31日月曜日

ソニー銀行 他行宛て振り込み手数料の月1回無料化

住宅ローンでお世話になっている ソニー銀行ですが、
11月1日から 月1回 他行への振込が無料になります。

http://moneykit.net/visitor/info/info111003_06.html

これは マンションの管理組合費の口座が別の銀行になっている私には非常に嬉しいことです。
毎回 ATMから入金したり、ネットから手数料払って振込していたりしたので
これからは 気にせず ソニー銀行から振込できすそうです。

2011年10月28日金曜日

windows で md5 のチェックサムを確認するには

Windows には 標準では md5 コマンドがありませんが、

実は Microsoft から md5 のコマンド fciv.exe コマンドが提供されています。

ここから ダウンロード可能

md5 だけではなく sha1 も可能です。

Commands

  • -add filedir: Compute the hash and send it to an output device (default screen). The dirparameter has the following options:
    • -r: Recursive.
    • -type: Specify file type. For example, -type *.exe.
    • -exc file: Do not compute these directories.
    • -wp: Do not store the full path name. (By default, FCIV stores the full path name.)
    • -bp: Remove the base path from the path name of each entry.
  • -list: List entries in the database.
  • -v: Verify hashes. The -v option has the following option:
    • -bp: Remove the base path from the path name of each entry.
  • -?-h, or -help: Open extended help.

Options

  • -md5-sha1, or -both: Specify hash type. (By default, MCIV uses -md5.)
  • -xml db: Specify database format and name.

    Note When you use the -v option to verify a hash, FCIV also sends a return error code to indicate whether a hash is verified. A zero (0) indicates success, and a 1 indicates failure. With the return error code, you can use FCIV in automated scripts to verify hashes.

Example usage

  • To display the MD5 hash of a file, type the following command at a command prompt:
    fciv.exe filename
    Note filename is the name of the file.
  • To compute a hash of a file, type a command line that is similar to any one of the following command lines:
    fciv.exe c:\mydir\myfile.dll

    fciv.exe c:\ -r -exc exceptions.txt -sha1 -xml dbsha.xml

    fciv.exe c:\mydir -type *.exe

    fciv.exe c:\mydir -wp -both -xml db.xml
  • To list the hashes that are stored in a database, type a command line that is similar to the following command line:
    fciv.exe -list -sha1 -xml db.xml
  • To verify a hash in a file, type a command line that is similar to any one of the following command lines:
    fciv.exe -v -sha1 -xml db.xml

    fciv.exe -v -bp c:\mydir -sha1 -xml db.xml

2011年10月26日水曜日

ssh で known_hosts にホスト名があるか見つける方法と削除の方法

ssh 使っている人には常識なのかもしれませんが、
known_hosts ファイルに ホスト名が存在しているか見つける方法と、削除する方法です。

ssh で 接続すると 接続したホストが ~/.ssh/known_hosts ファイルに記録されますが
検証環境だと よく 同じホスト名で 再インストールを実行するとキーが変わってしまうので
接続時にすでに存在しているけどキーが違うよ ってことで接続が出来なくて
今までは known_hosts から該当のエントリを見つけて 手で消していたのですが

ssh-keygen コマンドで 出来ることが 最近わかりました。
手動で もう 8年ぐらい消してました。。。

ホストエントリの見つけ方
ssh-keygen -F ホスト名
% ssh-keygen -F emily.local
# Host emily.local found: line 5 type RSA

ホストエントリの消し方
ssh-keygen -R ホスト名
% ssh-keygen -R emily.local
/Users/hogehoge/.ssh/known_hosts updated.
Original contents retained as /Users/hogehoge/.ssh/known_hosts.old

ホスト名がFQDNなら FQDNで指定する必要があります。

2011年10月16日日曜日

iPhone 4S 入荷して 取りに行ってきました

本日の 12過ぎに 予約していた ソフトバンクから予約していた iPhone 4S 32MB 白が入荷したとの連絡がありました。

早速取りに行ってきました。

iPhone 4S を取りにきた人が多いのか 結構込んでおり、

機種変の手続きまで 40分ぐらい待ちました。

その後は スムースに手続きは終了しましたが、

機種変のシステムのトラブルということで 手動での設定作業をされているっていうことで、

今回 SIMの切替えがあるのですが、反映までに時間がかかるってことでした。

今使っている 3GS が 圏外になったら、新しい 4S が使えるようになるとのことでした。

一応 数日 とは紙に書いてますが、多分 明日の朝までには 使えるようになるでしょう ってことで

電話としての昨日は 明日までお預けですが、こんなに早く手に入ると思ってなかったのでうれしいです。

予約は 10月9日の夕方 近所の ソフトバンクショップでした。

 

2011年10月15日土曜日

iPhone 4S いまだ入荷連絡来ず

予約していた iPhone 4S はまだ 入荷の連絡来ませんね

まあ、今の3GSは iOS5 にして 使えているし、気長に待つとしましょう。

2011年10月9日日曜日

iPhone 4S 32GB ホワイト ソフトバンクで予約して来ました

今日 9日に iPhone 4S を 近所の ソフトバンクショップで予約してきました。

結構な予約数ということで どれくらいの予約が このショップだけであるのかも教えてくれませんでしたが、

予約数は 結構あるということでした。

10/14 の発売日に入手出来るかはわかりませんが、

予約したことで 機種変更への踏ん切りはつきました。

予約したもの

iPhone 4S 32GB ホワイト

MacBook Air 開封の記録

MacBook Air の開封の時の記録

Skitched 20111009 001308

茶色の段ボールの外装に包まれて到着しました。

この中に MacBook Air の格好いい パッケージが入ってます。

Skitched 20111009 001358

Skitched 20111009 001423

段ボールから取り出した。

Skitched 20111009 001442

箱を開けたところ。

MacBook Air カッコいい!

Skitched 20111009 001645

電源ケーブルは 3本足ではなく、2本足のタイプでした。

まあ、この長いケーブルは使うことないと思いますが、、、

2011年10月6日木曜日

iPhone5 ではなく iPhone4S か

iPhone4S の発表がありましたね。
期待していた iPhone5 ではなく 4S ということで期待外れ って方も多いと思いますが、
3GSを使っている 私は 4GS への機種変を考えております。
白がいいかな。
NewImage
プロセッサ (デュアルコアA5でCPU2倍、グラフィック最大7倍)、64GBモデルの追加、カメラ(センサー性能と画素数向上、レンズも改善)、動画撮影性能 (1080p 30fps、手ブレ補正)、3Gダウンロード速度 (2倍の14.4Mbps HSDPA)など。

カメラが8メガになっているし、CPUも早くなっているから
十分 通常のカメラ、動画のカメラとして日常の撮影には使えるのはではと思ってます。
AUからも発売されるようですが、個人的にはAU,SB 安いならどっちでもいいかと思ってます。

iPhone 4S vs. iPhone 4 詳細比較チャート


iPhone 4S
iPhone 4

価格 $199 16GB, $299 32GB, $399 64GB $99 8GB
プロセッサ Apple A5
デュアルCPUコア、デュアルGPUコア
(最大2倍高速なCPU、最大7倍速いグラフィック)
Apple A4
ディスプレイ 3.5インチ 960 x 640 IPS液晶 " Retina Display " 3.5インチ 960 x 640 IPS液晶 " Retina Display "
メインカメラ 8メガピクセル
(73%明るく、33%高速キャプチャ可能な新撮像素子。
5枚レンズ f2.4。
顔認識)
5メガピクセル
(4枚レンズ)
前面カメラ 30万画素 30万画素
動画撮影 1080p フルHD @ 30fps
(手ブレ補正)
720p HD @ 30fps
携帯ネットワーク W-CDMA / CDMA2000 両対応。
HSDPA 14.4Mbps
HSUPA 5.8Mbps

EV-DO Rev.A
W-CDMA 版とCDMA2000版。
HSDPA 7.2Mbps
HSUPA 5.8Mbps

EV-DO Rev.A
WiFi 802.11b/g/n 802.11b/g/n
Bluetooth Bluetooth 4.0 Bluetooth 2.1+EDR
FaceTime 通話 対応 対応
SIM 規格 Micro SIM Micro SIM
バッテリー駆動時間 (最長) 3G連続通話 8時間

2G連続通話 14時間

3Gデータ通信 6時間

WiFiデータ通信 9時間

音楽再生 40時間

動画再生 10時間

待ち受け 200時間
最大3G連続通話 7時間

最大2G連続通話 14時間

3Gデータ通信 6時間

WiFiデータ通信 10時間

音楽再生 40時間

動画再生 10時間

待ち受け 300時間
重さ 140g 137g
寸法 115.2 x 58.6 x 9.3mm 115.2 x 58.6 x 9.3mm

2011年10月4日火曜日

「リボルテック ダンボー アマゾンボックスバージョン」 ほしい

NewImage

「リボルテック ダンボー アマゾンボックスバージョン」 欲しい!

NewImage

NewImage

NewImage

 

「TUNEWEAR TUNEMAX 4USB」で iPad + iPhone の充電を試してみた

遅くなりましたが、

iPad と iPhone がどっちも充電が必要な状態になったため、

先日 購入した 「TUNEWEAR TUNEMAX 4USB」での iPad + iPhone の同時充電を試してみました。

古いモデル番号の方を購入したので、少し期待していたのですが、

結果は 残念 ながら 同時充電は無理でした

  • 充電状態がかなり不安定(充電が始まったり止まったりしてしまう)になってしまうこと
  • 充電器がかなりの熱をもつ

ことから iPad と iPhone の 同時充電はあきらめる方がよさそうです。

 

しかし iPad と iPhone の同時充電のような 大量の電流を必要としない充電(これが普通の充電ですが)用の

充電器としては 4ポートあることは非常に便利です。

iPhone + Ultra Wifi + PHS という 充電も可能でした。

iPad 単独や iPhone + その他 小さいもの は問題ないので

USB充電器としては 活躍は期待出来ます。

 

あー、どこか iPad と iPhone が同時充電出来る USB充電器つくってくれないかな :-(

 

2011年10月3日月曜日

Macbook Air 用に キーボードカバーと 本体カバー 注文

先に 本体が到着しちゃいましたが、

MacBook Air は 常時 持ち運び用の為 本体カバーとキーボードカバーを つけておきたいと思います。

ファーストフード店などで使うことが多いと思うので、

不足の事態が起こるまえに 購入してつけておきたいです。

で 注文した ものですが

本体カバーは 以下のもの

購入の決め手としては

  • 本体にきっちりフィットすること、
  • 両面テープ等を使わないで本体に固定出来る。
  • もちろん 耐久性がありそうなもの。
  • 必要以上に厚みがない

 

キーボードカバーは以下のもの

を注文しました。

こちらの 購入の決め手としては

  • シリコン製ではない

ので キータッチは独特のものがありますが、

私は シリコン製の ふにゃふにゃ 感はスキではないので、こちらを選びました。

2011年10月2日日曜日

MacBook Air 到着しました

早かったです。 先ほど Macbook air 到着しました。
9/30 金曜の 18時に 注文
10/1 発送
10/2 到着
ですから すごく早かったです。
ありがとう Apple Store

2011年10月1日土曜日

MacBook Air ADSC支店から発送

MacBook Air ADSC支店から発送になりました。
ワクワク
この ADSC支店って何かを思いしらべてみると
品川にある「Apple Delivery Support Center」の略らしい。
明日には到着するかな

はやい MacBook Air 出荷完了になった!!

さっきみたら MacBook Air 出荷完了 になってました。
予想外の早さです。
orderstatus2.jpg
現在 ADSC支店
これだと 明日 届くかも ワクワク!